Rank Tracker(ランクトラッカー)の導入方法と初期設定を解説!ダウンロードやインストール方法もご紹介!

この記事ではRank Trackerの導入方法と初期設定について解説しています。 

英語表記があったり設定が少し難しいところがありますが、この記事の通りに進めていけば大丈夫です! 

無料版を導入済で有料版を購入したい場合は、「ライセンスの購入と認証」を行ってください。

なおRank Trackerの初期設定時に

  • サーチコンソール
  • Googleアナリティクス
  • キーワードプランナー

のメールアドレスが必要になるので、事前にメールアドレスを確認しておいてくださいね。

この記事ではWindows版の導入方法を記載していますが、MACもほぼ同じ手順で導入できます。

目次

Rank Tracker(ランクトラッカー)の導入方法を解説!

この章では、Rank Trackerの導入方法を以下のステップに分けて解説しています。

  • ダウンロード
  • インストール
  • ライセンス購入と認証

以降のスクリーンショットはWindowsのPCの画面です。

ステップ①:Rank Trackerのダウンロード

まず最初に、Rank Trackerのダウンロードを行います。

STEP
Rank Trackerの公式サイトにアクセスします。
STEP
画面右上の「JPN」を選択し、画面下にある「Rank Tracker」を選択します。
STEP
「名前と「メールアドレスを入力し「Rank Trackerをダウンロードする」を選択します。

名前は日本語でもOKです。

STEP
以下の画面が表示され、ダウンロードが自動的に開始されます。

自動でダウンロードが開始されない場合は「ダウンロード」を選択してください。MACやWindows32ビットの場合は、それぞれのボタンを選択してください。

STEP
ダウンロードが完了するまで待ってください。
STEP
以上でRank Trackerのダウンロードは完了です。

ステップ②:Rank Trackerのインストール

続いて、Rank Trackerのインストールを行います。

STEP
ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しかすか?」のメッセージが表示されたら「はい」を選択します。

STEP
「Japanese」を選択して「OK」を選択します。
STEP
「次へ」を選択します。
STEP
「同意する」を選択します。
STEP
「Rank Tracker」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」を選択します。

Rank Tracker以外の3つはチェックは外しておいてください。

STEP
「インストールを選択します。
STEP
「完了」を選択します。
STEP
Rank Trackerが起動して以下の画面が表示されたら「キャンセル」を選択し、Rank Trackerを終了させてください。
STEP
以上でインストールは完了です。

次回からデスクトップやアプリ一覧にある「Rank Tracker」のアイコンを選択すれば起動します。

ステップ③:Rank Trackerのライセンス購入と認証

次に、Rank Trackerのライセンスの購入と認証を行います。

有料版を購入する場合は以下の作業を行ってください。無料版を使う場合は、この作業は不要です。

STEP
Rank Trackerの公式サイトにアクセスします。
STEP
画面右上の「JPN」を選択し、画面下にある「Rank Tracker」を選択します。
STEP
画面下の「料金」を選択します。
STEP
「今すぐアップグレード」を選択します。

 個人ブロガーは「プロフェッショナル」を選択して下さい。「エンタープライズ」は企業向けです

STEP
表示通貨を「JPY」に切り替え、商品名と金額が間違っていないことを確認します。

画面の金額は1ドル132円の時のものです。金額は為替レートによって異なります。

STEP
支払い方法を選択し、必要な情報を入力し、「ご注文を確定する」を選択します。

支払い方法は「クレジットカード」「PayPal」「銀行振込」などがあります。

STEP
支払いが完了すると登録者と登録キーが記載されたメールが届きます。

支払い完了後1時間以内には届くと思います。メールが届かない場合は迷惑フォルダを探してみてください。

STEP
Rank Trackerを起動します。
STEP
以下の画面が表示されたら「キャンセル」を選択します。
STEP
「ヘルプ」→「情報を登録」を選択します。
STEP
メールに記載してる「登録者」と「登録キー」を入力し、「OK」を選択します。
STEP
以下の画面が表示されたら「✕」を選択します。
STEP
以上でラインセンスの購入と認証は完了です。

Rank Tracker(ランクトラッカー)の初期設定をご紹介!

Rank Trackerの初期設定を、以下のステップに分けて解説します。

  • プロジェクトの作成
  • Googleアナリティクスとの連携
  • サーチコンソールとの連携
  • キーワードの登録
  • 検索エンジンの設定
  • ワークスペースの作成
  • スケジューラの設定
  • 検索順位の表示設定
  • キーワードプランナーとの連携

なお無料版のRank Trackerはデータ保存できないので、ツール起動時に毎回初期設定をしないといけません。

最低でもプロジェクトの作成~検索エンジンの設定が必要です。

面倒だと思われる人は「ライセンスの購入と認証」を行ってください。

初期設定の途中で間違って「完了」ボタンを押してしまったら、「メニュー」→「ファイル」→「作業中のプロジェクトを閉じる」を選択→「変更を保存しますか?」で「いいえ」を選択→最初からやり直してください。

以降のスクリーンショットはWindowsのPCの画面です。

設定①:プロジェクトの作成

最初に、Rank Trackerのプロジェクトの作成を行います。

STEP
Rank Trackerを起動し、「新規」を選択します。

この画面が表示されない場合は、メニューの「ファイル」→「新規プロジェクト」を選択してください。また起動後にSTEP2の画面が表示されている場合は、STEP2から作業を始めてください。

STEP
「ブログのURL」を入力し、「エキスパートオプション」にチェックを入れ、「次へ」を選択します。

設定②:Googleアナリティクスとの連携

次に、Rank TrackerとGoogleアナリティクスとの連携を行います。

設定前にGoogleアナリティクスで使用しているメールアドレスとパスワードを確認しておいてください。

STEP
「Google Analyticと接続する」を選択します。
STEP
「クリックしてアカウント設定の入力を行います」を選択します。
STEP
Googleアナリティクスで使用しているメールアドレスを入力し、「次へ」を選択します。

英語で表示される場合は、左下の言語から「日本語」を選択してください。

STEP
「パスワード」を入力し、「次へ」を選択します。
STEP
2段階認証の画面が表示されたら認証を行ってください。
STEP
「許可」を選択します。
STEP
Googleアナリティクスの「アカウントプロパティ」「表示が正しく選択されているのを確認し、「OK」を選択します。

プロパティは「UA」ではなく「GA4」を選択してください。「GA4」を選択した場合、一番下の段の「表示」欄は表示されません。

STEP
「OK」を選択します。以上でGoogleアナリティクスとの連携は完了です。

 

設定③:サーチコンソールとの連携

続いて、Rank Trackerとサーチコンソールとの連携を行います。

設定前にサーチコンソールで使用しているメールアドレスとパスワードを確認しておいてください。

STEP
「グーグル検索コンソールアカウントに接続します」を選択します。
STEP
「アカウントに接続を選択します。
STEP
Googleサーチコンソールで使用しているメールアドレスを入力し、「次へ」を選択します。
STEP
「パスワード」を入力し、「次へ」を選択します。
STEP
2段階認証の画面が表示されたら認証を行ってください。
STEP
「許可」を選択します。
STEP
連携するサイトが正く選択されているか確認し、「OKを選択します。
STEP
「OK」を選択します。以上でGoogleサーチコンソールとの連携は完了です。

設定④:キーワードの登録

続いて、キーワードの登録を行います。

STEP
「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」が承認されたこと(緑色になっている)を確認し、「次へ」を選択します。
STEP
検索順位チェックしたいキーワードを入力し、「次へ」を選択します。

後で追加・削除できるので、ここでは適当なキーワードを入力してOKです。

設定⑤:検索エンジンの設定

続いて、検索エンジンの設定を行います。

STEP
「さらに検索エンジンを追加するを選択します。
STEP
検索ウインドウに「JAPAN」と入力し、図の3つの検索エンジンを選択(+アイコンを選択)します。

「JAPAN」と入力したあとにエンターキーを押すと内容が確定してしまうので押さないようにしてください。間違って確定した場合、環境設定」→「使用する検索エンジン」から設定し直してください。

STEP
図のように検索エンジンが追加されたらOKです。
STEP
「USA」の欄にある2つの検索エンジンの「✕」を選択して削除します。
STEP
最終的に以下の状態になっていることを確認し、「完了」を選択します。
STEP
以下の画面が表示されたら、検索エンジンの設定完了です。

設定⑥:ワークスペースの作成

続いてワークスペースの作成を行います。

ワークスペースとは検索順位をチェックする画面のことです。

エクセルのシートのように複数作成でき、表示内容を自由にカスタマイズできます。

最初から5個のワークシートがありますが、表示内容が違うだけで同じデータが表示されています。これらのシートは削除してもいいですし、そのまま利用してもOKです。

STEP
「+」を選択します。
STEP
ワークスペースの内容をカスタマイズし、「OK」を選択します。

「新しいワークスペース」を選択し、ワークスペース名を入力します。(順位チェックなど何でもOK)

画面左からワークシート(順位チェック画面)に表示したい項目を選択します。

おすすめの表示項目(並び順含む)は以下の通りです。

  • キーワード
  • Google.co.jp ランク
  • Google.co.jp 差異
  • Google.co.jp 日付を確認
  • Google.co.jp(mobile) ランク
  • Google.co.jp(mobile) 差異
  • 検索数
  • 予想される訪問数
  • 競合性
  • KEI
  • Google.co.jpキーワードの難易度
  • Google.co.jp(mobile)キーワードの難易度
  • Yahoo.co.jp ランク
  • Yahoo.co.jp 差異
  • タグ
  • 注意

画面右で画面に表示する項目を並び替えできます。

STEP
ワークシートが追加され、設定した項目が表示されます。

毎日この画面で検索順位をチェックします。好きなように項目を並び替えてみてください。慣れてきたら複数のシートを作成して表示内容を自由にカスタマイズしてみてください。

STEP
メニューから「ファイル」→「プロジェクトを保存」を選択し、プロジェクトファイルを保存します。

無料版ではプロジェクトの保存はできません。

以下の画面で保存先を選択し、「保存する」を選択します。

ファイル名は標準のままでもよいですが、わかりやすい名前に変更してもOKです。

プロジェクトファイルとは、Rank Trackerの設定やデータを保存しているファイル「.stk」のことです。エクセルやワードの「.xls」「.doc」と同じようなものです。

設定⑦:スケジューラの設定

続いて、検索順位を自動でチェックするように、スケジューラの設定を行います。

STEP
「カレンダー」を選択します。
STEP
「追加する」を選択します。
STEP
「検索エンジンのランキングを確認」にチェックを入れ、「次へ」を選択します。
STEP
プロジェクトにチェックを入れ、「次へ」を選択します。

プロジェクトパスの欄に「タスクをスケジュールする前にプロジェクトを保存してください」と表示されていたら、右側にある保存ボタンを押して、プロジェクトファイルの保存を行ってから「次へ」を選択してください。

STEP
順位チェック開始時間を設定して、「次へ」を選択します。

定期的に実行は「毎日」をおすすめします。上2つにチェックを入れてください。

STEP
「次へ」を選択します。

下図のようにチェックは入れないでください。

STEP
タスク名を入力し、「完了」を選択します。

タスク名は自由に入力してOKです。複数のプロジェクト(サイト)を管理する場合は、サイト名を入力しておいた方がわかりやすいです。

STEP
タスク名が追加され、オンの欄が緑色(オン)になっていれば設定完了です。「OKを選択してください。

設定した時間に自動でチェック処理が行われるようになります。

 

上記作業が終わったら、もう1つスケジューラを作成してください。

基本的な手順は同じですが、以下の部分を変更してください。

  • 「タスクの種類の選択」で「キーワードデータの更新」を選択する。
  • 「更新するデータの選択」で「SEOおよびPPC分析」と「オーガニックトラフィック」にチェックを入れる。
  • 「タスク名の設定」で「キーワードデータ更新(毎日)」と入力する。(自由に名称をつけてOK)

これで検索順位だけでなく、検索ボリュームなどの関連データも、自動で最新の状態に更新されます。 

設定⑧:検索順位の表示設定

続いて検索順位の表示設定を行います。

標準のままでは検索順位が50位までしか表示されないので、100位まで表示するように変更します。

STEP
「環境設定」→「ランク確認モード」を選択します。
STEP
確認する結果の最大数を「100」に変更し、「OK」を選択すれば完了です。

設定⑨:キーワードプランナーとの連携

最後に、キーワードの正確な検索ボリュームを取得するために、キーワードプランナーと連携します。

設定前にキーワードプランナーで使用しているメールアドレスとパスワードを確認しておいてください。

STEP
「環境設定」→「SEO/PPCデータ」を選択します。
STEP
下図のように選択します。
  • グーグルAdsソース:私のグーグルの広告アカウント
  • 国:Japan
  • 言語:日本語
  • 検索数の使用グーグルの予報:チェックを入れる
STEP
「接続グーグルAds」を選択します。
STEP
キーワードプランナーで使用しているメールアドレスとパスワードを入力し、「OK」を選択します。

2段階認証の画面が表示されたら、認証を行ってください。

STEP
キーワードプランナーのプロファイルを選択し、「OK」を選択します。
STEP
電子メールとプロファイルが表示されていれば、キーワードプランナーとの連携は完了です。
STEP
メニューの「ファイル→「プロジェクトの保存」を選択します。

「プロジェクトの保存」がグレーアウトして選択できない場合は何もしなくてOKです。

無料版ではプロジェクトの保存はできません。

 

以上でRank Trackerの初期設定は完了です。

Rank Trackerの使い方については、こちらの記事を確認してください。

Rank Tracker(ランクトラッカー)の導入方法のまとめ

Rank Tracker(ランクトラッカー)の導入方法についてお伝えしました。

Rank Trackerは検索順位チェックツールとして有名ですが、実は競合分析機能も凄いんです。

自分の競合サイトを見つけたり、競合サイトからお宝キーワードを簡単に見つけられます。

Rank Trackerを導入したら、ぜひ競合分析機能を使ってみてくださいね!

Rank Trackerユーザーの声を知りたい人は口コミ・評判の記事をチェックしてください。

よかったらシェアしてください

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次