メニュー

知らない電話番号に出てしまったときの対策

知らない番号から着信…つい出ちゃった、なんてことありますよね。

でも大丈夫。もし誤って出てしまったとしても、慌てずに落ち着いて行動すればOKです。

その場合は、以下のポイントに気をつけて対応しましょう。

注意点①:名前や住所など個人情報は伝えない

知らない電話に出ちゃった…そんなときは、個人情報に注意してください!

何より大事なのは、名前や住所、生年月日などの個人情報を絶対に教えないことです。

個人情報を伝えてしまうと、悪用されたり、詐欺被害につながる可能性があるんです…。

そもそも、きちんとした企業なら、いきなり電話で個人情報を聞いてくることありません。

注意点②:少しでも怪しいと感じたら電話を切る

知らない番号に出て、ちょっとでも「怪しい…」と感じたら、すぐ切ってOK!

「なんか変かも?」と思ったその直感、実はかなり大事です。

話を続けてしまうと、相手のペースに巻き込まれてしまいますし…正直、時間のムダ。

迷惑電話に気をつかう必要なんて、1ミリもありません。

少しでも不信感があれば、遠慮せずにピッ!と通話終了で大丈夫です。

注意点③:身の危険を感じたら第三者に相談する

特に詐欺系の電話では、脅迫まがいのことを言われたり、強引に話を進めるケースもあります。

突然そんなことを言われたら、誰だって怖くなりますよね。

そんなときは、一人で抱え込まずに消費者ホットラインに相談してみましょう。

話の内容があまりに危険だったり、身に危険を感じた場合は、迷わず最寄りの警察へ連絡を。

自分の安全が第一です。少しでも不安を感じたら、すぐ行動しましょう。

よかったらシェアしてください
目次