ココナラの出品者情報の登録方法を解説!後から変更する方法もご紹介!

この記事ではココナラの出品者情報の登録方法について解説しています。

ココナラでは出品する前に出品者情報を登録する必要があります。

出品を考えている方は、まず最初に出品者情報の登録を行ってくださいね。

また出品者情報をは後から変更することもできます。

出品者情報の変更方法についてもご紹介していますので読んでみてください。

この記事はココナラ出品者向けの内容となっています。

⇒ココナラの会員登録がまだの方は、こちらの記事を読んで登録しておいてくださいね。

目次

ココナラの出品者情報の登録方法を解説

使用している画像はスマホのWeb版の画面です。PCのWEB版もスマホのアプリ版もほぼ同じ操作になります。

ココナラにログインします。

 

「三本線」を選択します。

PCのWeb版の場合:
画面右上の「出品する」を選択します。
スマホのアプリ版の場合:
画面右下の「マイページ」→左上にある「出品する」を選択します。

 

「出品する」を選択します。

 

「個人として出品」を選択します。

この記事では個人として出品する方法を解説しています。

 

以下の項目を入力します。

  • 氏名(本名を入力)
  • フリガナ
  • 住所
  • 生年月日
  • 性別

 

「個人事業主として出品する」を選択して、屋号とフリガナを入力します。

開業届を出している(継続的に事業を行う)場合にチェックを入れてください。開業届を出していない(継続的に事業を行わない)場合はチェックを入れなくてよいです。

 

加盟店規約を確認し、「サービス登録へ進む」を選択してください。

 

「通常サービス」を選択し、「サービス内容の入力へ進む」を選択します。

 

この画面が表示されたら、出品者情報の登録は完了です。

出品する前に、「本人確認」と「機密保持契約(NDA)」の登録をしておきましょう!

⇒本人確認と機密保持契約の申請方法は、こちらの記事を読んでください。

ココナラの出品者情報の変更方法を解説

以下はスマホのWeb版の画面です。PCのWEB版もスマホのアプリ版もほぼ同じ操作になります。

ココナラにログインします。

 

「三本線」を選択します。

PCのWeb版の場合:
画面右上の「プロフィールアイコン」→「設定」→出品者情報の「編集する」を選択します。
スマホのアプリ版の場合:
画面右下の「マイページ」→「アカウント」→「出品者情報」を選択します。

 

「設定」を選択します。

 

「出品者情報」を選択します。

 

出品者情報を変更し、画面下の「更新する」を選択します。

以上で出品者情報の更新が完了します。

ココナラの出品者情報の登録方法のまとめ

ココナラの出品者情報の登録方法についてお伝えしました。

ココナラで本人確認をする前に、出品者情報の登録が必要です。

出品を考えているかたは、まず出品者情報の登録を行ってくださいね。

  

⇒今なら友達紹介で1,000ポイントもらえますよ!詳しくはこちらの記事を読んでください。


関連記事

よかったらシェアしてください

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次