
WordPressのテーマ「SWELL」の設定をしていた時に「閲覧できません」のエラーが出たけど、どうすればいいかな?
WordPressのテーマ「SWLL」で設定を更新したときに、以下のエラーがでる場合があります。
閲覧できません(Forbidden access)
指定したウェブページを表示することができません。
入力したURLや値が正しくない可能性がございますのでご確認ください。
The server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct. Please confirm the value.
このエラーがでた場合の対処方法についてお伝えします。
「閲覧できません」のエラーが出る条件
私がこのエラーを見たのは、SWELLでGoogleアドセンスの広告の設定をしていたときでした。
図のように WordPressの「SWELL設定」>「広告コード」の「目次広告」の欄を設定して「変更を保存」ボタンを押すと・・・


下図のようにエラーが発生しました。


「変更を保存」を何度押しても、このエラーが出続けます。
「閲覧できません」のエラーを出なくする方法
エラーは「WordPress」や「SWELL」ではなく、サーバーの設定に原因がありました。
サーバーの「WAF」の設定を一時的に「OFF」にすれば解決します。
以下に「ConoHa WING」サーバーでの「WAF」の設定変更方法を説明します。
「ロリポップ」サーバーでも同じエラーが発生するようです。
ロリポップのWAFの設定変更方法はこちらを参考にしてください。
※それ以外のサーバーではエラーは発生しないようです。








※エラーが出ずに正常に保存されます。
注意:必ず「ON」に戻してください。


まとめ
「閲覧できません」のエラーの原因はサーバーの「WAF」設定にありました。
一時的にWAFの設定を解除することでエラーは出なくなります。
他でも同じエラーが出る場合、同様の対処をおこなってみてください。
コメント