Googleアナリティクス(Analytics) と Googleアドセンス(AdSense)を連携すると、アナリティクスの画面でページごとのクリック率や収益性を確認することができ、非常に便利です。
またアドセンスの広告が配信制限になったとき、不正なクリックがあったかどうかを調べる必要があるですが、連携しておいた方がより詳細な情報がわかります。
ここではアナリティクスとアドセンスの連携方法について説明します。
アナリティクスで連携前の過去のデータを確認することはできません。連携した日からデータが収集されます。
ですのでアドセンスの審査に合格したらすぐに連携しておきましょう。
<<関連記事>>
目次
アナリティクスとアドセンスの連携方法
STEP
Googleアナリティクスにログインします。
※Googleアドセンスと同じアカウントでログインしてください。
※以下はPCの画面になります。
STEP
「アカウント」を選択します。

STEP
「プロパティ」を選択し「すべてのウェブサイトのデータ」を選択します。
※GA4(GoogleAnalytics4)じゃないプロパティ(旧 GoogleAnalyticsの方)を選択てください。

STEP
「設定」>「AdSenseのリンク設定」を選択します。

STEP
「コンテンツ向けAdSense」にチェックを入れ「続行」を選択します。

STEP
「0個のビューが選択済み」を選択します。

STEP
「すべてのウェブサイトのデータ」にチェックを入れます。

STEP
「リンクを有効化」を選択します。

STEP
「完了」を選択します。

STEP
リンクが追加されていればOKです。

コメント