メニュー

【簡単】ラッコキーワードの会員登録と退会方法をご紹介!

この記事では「ラッコキーワード」の会員登録方法と、退会方法について解説しています。

ラッコキーワードは会員登録しないと、1日5回(1週間で20回)までしか利用できません。

正直ブログで稼ぎたいなら、それだけだと使い物になりません。

会員登録は超簡単。メールアドレスだけが必要で、クレジットカードなどは不要です。

完全無料なので、サクッと会員登録しちゃいましょう!

ラッコキーワードユーザーの声を知りたい人は口コミ・評判の記事をチェックしてください。

目次

ラッコキーワードの会員登録方法

以下はPCの画面ですが、スマホも同じ手順で登録できます。

STEP
ラッコキーワードの公式サイトにアクセスします。
STEP
「新規登録」を選択します。
STEP
「メールアドレス」を入力し「ラッコID利用規約に同意する」にチェックを入れ「登録」を選択します。
STEP
以下の画面が表示されたらメールを確認してください。
STEP
メール本文中のURLを選択します。
STEP
「ラッコIDに登録する」を選択します。
STEP
以下の画面が表示されたらユーザー登録完了です。

必要に応じて自分の好きなパスワードに変更してください。

 

以上でラッコIDの登録は完了です。

ラッコキーワードの使い方については、こちらの記事を読んでくださいね。

ラッコキーワードの退会方法

以下はPCの画面ですが、スマホも同じ手順で削除できます。

STEP
ラッコキーワードにログインします。

画面右上の「ログイン」を選択します。

メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」を選択します。

STEP
「マイページ」→「ユーザー情報」を選択します。
STEP
「ラッコID削除」を選択します。
STEP
「ラッコIDの削除手続きを開始する」を選択します。

他に利用中のサービスがあれば、解除してからラッコIDの削除を行ってください。

STEP
以下のメッセージが表示されたらメールを確認します。
STEP
メール本文内のURLを選択します。
STEP
以下の画面が表示されたらラッコID(ユーザーID)の削除完了です。

ラッコキーワードの代わりになるツールをご紹介

ラッコキーワードを退会したあなた!

他に良いキーワード選定ツールはないかと悩んでいませんか?

ラッコキーワードの代わりになる、おすすめのツールをご紹介しますね。

 

Google キーワードプランナー
  • 料金:無料
  • 機能:キーワード取得、検索ボリューム取得

公式サイトはこちら

キーワードプランナーは無料で使えるキーワード選定ツールです。

広告を出稿(課金)しないと、正確な検索ボリュームが取得できないのがデメリットです。

 

GetKeywords
  • 料金:無料
  • 機能:キーワード取得、検索ボリューム取得

公式サイトはこちら

GeyKeywordsは無料で使えるキーワード選定ツールです。

毎回パスワードを入力しないといけないのと、1日の利用回数が少ないのがデメリットです。

 

Rank Tracker(ランクトラッカー)
  • 料金:月額約13ドル(1,690円) ※1ドル130円換算
  • 機能:キーワード取得、検索ボリューム取得、競合分析、順位チェック

公式サイトはこちら
導入方法はこちら

Rank Trackerは、競合分析や順位チェックもできるツールです。

機能が多く、操作に慣れるまでに少し時間がかかるのがデメリットです。

Rank Trackerの口コミ評判については、こちらの記事を読んでください。

私はこれらのツールを併用しています。併用することでより深いキーワード選定ができますよ!

ラッコキーワードの会員登録と退会に関するよくある質問

ラッコキーワードの会員登録と退会に関するよくある質問をご紹介します。

ラッコキーワードは無料で利用できますか?

無料で利用できます。クレジットカードや口座情報は不要です。いきなり課金されることはありません。(ただし本格的にブログで稼ぎたいなら有料プランへの課金がおすすめです。私はラッコに課金しているおかげでブログで稼げています。)

ラッコキーワードの無料版の利用制限はありますか?

全体として使用回数の制限があります。 50回/日、200回/週まで利用可能です。個別の機能の使用回数の制限はこちらを確認してください。

無料版のラッコキーワードで使える機能はなんですか?

無料版では「高精度AIによる提案」「月間検索数」「サジェストプラス」が使えません。それ以外の機能は全部使えますが、利用回数に上限があります。

ラッコキーワードの退会ができません。

有料プランに課金している場合、まず有料プランを解約してください。そのあとに退会してください。

ラッコキーワードの会員登録と退会方法のまとめ

ラッコIDの会員登録方法と退会方法についてお伝えしました。

ラッコキーワードの利用方法がわからない場合は、こちらの記事を読んでください。

ラッコキーワードの有料プランが気になる人は、こちらの記事をチェックしてみてください。

よかったらシェアしてください

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次