【徹底調査】クリエイターズジャパンの口コミ・評判は?特徴や受講料金などもご紹介!【2023年】

この記事では、動画編集スクール「クリエイターズジャパン」の口コミや特徴などを紹介しています。

口コミを徹底調査しましたが、クリエイターズジャパンは学習内容がわかりやすく価格以上の価値があると、評判の良いスクールです!

クリエイターズジャパンの評判や主な特徴などを知りたい人はこの記事を、今すぐに申し込みたい人は公式サイトを確認してみてくださいね!

\ 最短2週間で動画編集をマスター /

業界最安級の受講料!

目次

クリエイターズジャパンの悪い口コミ・評判はありませんでした!

クリエイターズジャパンの悪い評価の口コミや評判を探したのですが、ほとんど見つかりませんでした。

良い口コミが多いのに悪い口コミがないということは、満足している人が多いということですね!

クリエイターズジャパンの悪い口コミが見つかり次第、こちらに追記していきたいと思います。

クリエイターズジャパンの良い口コミ・評判は多数あり!

次にクリエイターズジャパンの良い口コミや評判を紹介します。

ネット上をいろいろ調査しましたが、クリエイターズジャパンの良い評判はたくさんありました!

実際にクリエイターズジャパンを受講した人の感想をチェックしてみてくださいね。

良い口コミ・評判①:早急にレベルアップしたかった

この方はできるだけ早く動画編集のスキルをアップしたくて、クリエイターズジャパンを選択されました。

クリエイターズジャパンは最短で14日で動画編集のスキルが身に付きます。

仕事の都合などで早急に動画編集を学ぶなら、クリエイターズジャパンがおすすめです。

どのようなカリキュラムか気になる人は、公式サイトを確認してみてくださいね!

\ 最短2週間で動画編集をマスター /

業界最安級の受講料!

良い口コミ・評判②:コンテンツの内容がわかりやすい

クリエイターズジャパンのコンテンツはわかりやすい!という口コミがたくさんありました。

初心者向けにわかりやすく、ステップアップして学べるようにコンテンツを作成しているそうです。

段階的にスキルが身に付くので、いきなり最初から挫折するという心配がありませんね。

良い口コミ・評判③:すぐに案件獲得できた

クリエイターズジャパン受講後に、すぐに案件獲得できたという口コミがたくさんありました。

クリエイターズジャパンでは動画編集だけでなく、案件獲得の方法などについても学べます。

動画編集のスキルを身につけたあとに、案件獲得で足踏みしてしまうことがなくていいですね。

良い口コミ・評判④:交流会で仲間と会えてうれしい

クリエイターズジャパンのオンラインサロンに参加していると、交流会などに参加することができます。

1人で動画を見てもくもくと勉強するよりは、仲間がいた方が刺激をもらえますよね!

仲間同士で案件を紹介したりするケースもあるようなので、サロンに参加するのがおすすめですよ!

良い口コミ・評判⑤:価格以上の価値がある

この方はクリエイターズジャパンの受講内容が価格以上の価値があると感じているようです。

もともとクリエイターズジャパンの受講料金は業界でも最安級です。

それで価格以上の価値を感じるということは、コンテンツやサポートの内容が充実しているということですね。

どのようなコンテンツやサポートか気になる人は、公式サイトを確認してみてくださいね!

\ 最短2週間で動画編集をマスター /

業界最安級の受講料!

クリエイターズジャパンの3つの特徴をご紹介

  • 最短14日間でマスターできる
  • コンテンツの量が豊富
  • オンラインサロンで仲間と交流できる

この章では、クリエイターズジャパンの3つの特徴について紹介します。

クリエイターズジャパンの申し込みに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

特徴①:最短14日間でマスターできる

クリエイターズジャパンのカリキュラムは、効率よく最短14日で習得できるようになっています。

初心者目線で楽しく学べるようになっているので、途中で挫折する心配もありません。

できる限り早く動画編集の仕事をしたい人におすすめのスクールです。

特徴②:コンテンツの量が豊富

クリエイターズジャパンでは、17章からなるコンテンツが用意されています。

動画編集の基礎から、カメラ機材、YoTubeの始め方、フリーランスなど様々なコンテンツがたくさん!

買い切り式のコンテンツなのでいつまでも見放題、更新された最新のコンテンツも見れますよ。

特徴③:オンラインサロンで仲間と交流できる

クリエイターズジャパンでは仲間と交流できる「オンラインサロン」に加入できます。

仲間同士で情報交換できるだけでなく、講師に無制限で24時間365日質問することができます。

オンラインサロンには限定のコンテンツや、転職支援・案件紹介などのサポートもあります。

オンラインサロンに加入すれば、仲間と切磋琢磨しながら成長できますよ!

\ 最短2週間で動画編集をマスター /

業界最安級の受講料!

オンラインサロンは2か月目以降は月額1,480円かかります。

クリエイターズジャパンの3つのデメリットを解説

  • PCとソフトを用意する必要がある
  • 2ヶ月目以降はサポートが有料
  • 通学して対面で学べない

このパートではクリエイターズジャパンのデメリットについてまとめていきます。

クリエイターズジャパンに申し込む前に不安な点をなくしたい人は、こちらの内容を読んでおきましょう!

デメリット①:PCとソフトを用意する必要がある

クリエイターズジャパンでは、PCとAdobe Creative Cloud(以下ACC)のソフトを自分で用意する必要があります。

Adobe Creative Cloud:Premiere ProやAfter Effectsなどが入ったソフトです。

PCのスペックについて詳細が知りたい場合、公式サイトの「LINEでお問合せ」から確認してください。

ソフトはAdobe Creative Cloud(以下ACC)のコンプリートプランの契約が必要です。

ACCコンプリートプランの料金は72,336円/年(6,480円/月)

これから動画編集で稼ごうとしている人には正直高いですよね?

実はACCコンプリートプランを、約半額の39,980円で契約できる方法があるんです!

購入方法について知りたい方は、こちらの記事を読んでくださいね。

デメリット②:2ヶ月目以降はサポートが有料

講師への質問や仲間と交流ができるオンラインサロンが、2か月目以降有料(月額1,480円)になります。

受講が1か月以上かかりそうであれば、実質オンラインサロンに加入する必要があります。

無料のサポートを求めているなら、以下のスクールをおすすめします。

その他のおすすめスクールは、こちらの記事を読んでみてくださいね。

デメリット③:対面で学べない

クリエイターズジャパンは教室のない完全オンラインスクールです。

対面で講師に質問したり、仲間と話し合ったりすることができません。

対面で講師とやりとりしたり友人関係を作りたいなら、教室のある以下の動画スクールをおすすめします。

その他のおすすめスクールは、こちらの記事を読んでみてくださいね。

クリエイターズジャパンの5つのメリットを解説

  • 場所や時間に関係なく学べる
  • 案件獲得のノウハウが学べる
  • デザイン知識も学べる
  • 課題添削がある
  • 限定メディアを毎週配信

ここからはクリエイターズジャパンのメリットを紹介します。

主な5つのメリットをまとめているので、ぜひ読んでみてください。

メリット①:場所や時間に関係なく学べる

クリエイターズジャパンは完全オンラインなので、時間や場所に関係なく学ぶことができます。

会社勤めの人や主婦の方など、なかなか勉強する時間を取れません。

クリエイターズジャパンだと、すきま時間を使ってコツコツと学習できます。

メリット②:案件獲得のノウハウが学べる

クリエイターズジャパンは動画編集だけでなく、案件獲得のノウハウも解説しています。

営業方法や単価アップの方法など、フリーランスとして必要な知識が身に付きます。

動画編集のスキルは身に付いたけど案件獲得がうまくいかない、ということで悩む必要がありません。

メリット③:デザイン知識も学べる

動画編集を学び始めると、デザインスキルも必要なことがわかります。

実はこのデザインスキルの有無が、案件獲得に大きく左右します。

クリエイターズジャパンでは、デザイン知識もカリキュラム内で学習できるようになっています。

メリット④:課題添削がある

クリエイターズジャパンの講座内では課題が準備されています。

講師が添削し、改善や修正をすることで作品のクオリティを上げていきます。

コミュニティ内で提出することができるので、仲間から感想をもらえたりできますよ!

メリット⑤:限定メディアを毎週配信

クリエイターズジャパンでは、毎週限定メディアが配信されます。

配信の内容は、営業方法や先輩のポートフォリオ動画、マインドセットなど有益な情報でばかりです。

過去のライブ授業のアーカイブも視聴できますよ。

クリエイターズジャパンはコンテンツが豊富なので、じっくり勉強したい人におすすめのスクールです!

\ 最大2週間で動画編集をマスター /

業界最安級の受講料!

クリエイターズジャパンをおすすめする人しない人

この章ではクリエイターズジャパンをおすすめする人、しない人についてまとめています。

クリエイターズジャパンに申し込みしようか迷っている人は、参考にしてみてくださいね。

クリエイターズジャパンをおすすめしない人

  • 自主的に学習できない
  • 対面で授業を学びたい
  • 動画制作会社に就職・転職したい
  • アニメーションやWeb動画制作を学びたい

クリエイターズジャパンは、このような人にはおすすめできません。

クリエイターズジャパンは動画を視聴して勉強するスタイルで、学習期限は設けられていません。

そのため、自主的に学習できない人には向いていません。

またYouTubeメインのスクールなので、映像作成の会社に就職したいと考えている人には向いていません。

クリエイターズジャパンをおすすめする人

  • Youtubeの動画編集を学びたい
  • 動画編集の独学に限界を感じている
  • 時間や期限を気にせず学習したい
  • 料金の安いスクールを探している
  • フリーランスになりたい

クリエイターズジャパンは、このような人におすすめのスクールです。

YouTubeの動画編集スキルを身に付けフリーランスで活躍したい、という人にぴったりのスクールです。

学習コンテンツの量が多く、案件獲得方法の勉強ができるのもいいですね。

動画制作は今もっとも注目されている仕事です。

自宅でできる仕事として人気なので、動画制作に興味がある人は公式サイトを確認してみてくださいね!

\ 最大2週間で動画編集をマスター /

業界最安級の受講料!

クリエイターズジャパンの受講料金などをご紹介!

この章では、クリエイターズジャパンの受講料金などについて解説しています。

受講内容についても紹介しているので、確認してみてくださいね。

2023年4月時点の料金です。最新の情報は公式サイトで確認してください。

クリエイターズジャパンの受講料金

クリエイターズジャパンの受講料金は以下の通りです。

Premiere Pro講座
受講料金:79,800円(税込)
※クレジットカードは最大24回まで分割可能

講師への質問や仲間と交流ができるオンラインサロンは、2か月目以降有料(月額1,480円)になります。

できるだけ追加費用を払いたくないという人は、早めに受講を終えるようにしましょう。

逆に講師や仲間のサポートが欲しいという人は、オンラインサロンに加入し続けるのがおすすめです。

クリエイターズジャパンの受講料金の支払い方法

クリエイターズジャパンの受講料金の支払い方法は、以下の2通りあります。

  • クレジットカード ※最大24回までの分割払い
  • 銀行振込

クリエイターズジャパンの割引キャンペーン

クリエイターズジャパンには、今まで料金割引キャンペーンはありませんでした。

もともと価格が安いので、今後値上がりすることはあっても、割引キャンペーンはないと思います。

なお、今なら以下の2つの特典がついてくるのでお得ですよ!

  • 税理士監修確定申告マニュアル
  • フリーランス入門マニュアル

クリエイターズジャパンで身につくスキル

クリエイターズジャパンでは、以下のスキルが身に付きます。

  • Premiere Pro
  • After Effects
  • Photo Shop
  • デザイン
  • ポートフォリオ作成
  • YouTubeの始め方
  • 案件獲得方法
  • フリーランスについて

クリエイターズジャパンの受講内容

クリエイターズジャパンのカリキュラムの内容は以下の動画を確認してみてください。

講師の佐原まいさんが、クリエイターズジャパンについて解説されていますよ!

よかったらシェアしてください

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次