この記事ではCanvaのエフェクト機能を使って、文字に縁取り(袋文字)をつける方法を解説しています。
通常の縁取り方法から二重縁取りの方法まで、4つの方法について紹介しています。
それぞれの特徴について解説していますので、最後まで読みすすめてくださいね。
※これらはすべて無料版Canvaでできます。

方法①:エフェクトのスプライスを使って縁取りをつける方法

テキストを選択→「エフェクト」を選択→スプライスを選択します。

オフセットの値を「0」にすると、図のようにテキストが縁取られた状態になります。

カラーを選択して「黄色」を選択します。

図のように、縁取りの内側の色が黄色に変わります。

図の赤枠部分からテキストの色を変更すると、縁取りの外側の色を変えることができます。
文字に縁取りをつけるのは、スプライスを使うのが一番簡単です。
ただし、縁取りした文字の色を一部変える場合は、この方法だと少し面倒になります。
詳しくはこちらの記事をご確認ください。
Canvaで文字の色を変更!文字の一部の色を変更できない場合の対策も解説!
方法②:エフェクトの中抜きを使って縁取りをつける方法

縁取りしたいテキストをコピーします。

①②のテキストに、それぞれ色を指定します。
- 縁取りの内側の色(黄色)
- 縁取りの外側の色(黒色)

②のテキストを①のテキストの上に重ねます。(②のテキストを選択した状態のままにします)

エフェクトを選択し「中抜き」を選択します。図のようにテキストが縁取られた状態になります。
中抜きの太さの数値を変えると、縁の太さを変更することができます。
文字に縁取りをいれるのは、スプライス機能を使った方が簡単です。
しかし縁取り文字の色を一部変える場合は、こちらの方法が簡単です。
方法③:エフェクトの中抜きを使って二重縁取りをつける方法
文字に二重縁取りをつける方法ですが、中抜きの文字を重ねることができます。
方法②の応用になりますので、先に方法②の内容をご覧になってから、こちらの方法をお読みください。

縁取りしたいテキストを2つコピーします。

①②③のテキストに、それぞれ色を指定します。
- 縁取りの外側の色(ピンク)
- 縁取りの内側の色(黒色)
- 縁取りの真ん中の色(白色)

①③のテキストに「エフェクト」→「中抜き」をかけます。
①のテキストの中抜きの数値を「100」、③のテキストの中抜きの数値を「30」にします。

それぞれのテキストを重ね合わせると、図のように二重縁取りになります。
中抜きのテキストを二重に重ねるやり方なので、方法②ほど縁取りを太くすることはできません。
方法④:縁取りがついたフォントを使う方法
Canvaでは、もともと縁取りされたフォントがいくつか用意されています。

テキストを選択して、「モトヤ〇〇」というフォントを選択します。

図のように文字が縁取られた状態になります。

図の赤枠部分からテキストの色を変更すると、縁取りの外側の色を変えることができます。
この方法では、縁取りの外側の色は指定できますが、内側の色は透明になります。
ですので縁取りの内側の色は、図のように背景の色になります。
テキストに縁取りをつける場合の注意点
テキストの縁取りのつけ方によっては、いくつか注意点があります。
以下に対策を書いていますので、参考にしてください。
スプライスを使って縁取りをつける方法の注意点

スプライスを使って文字の縁取りをしたあとに文字を湾曲させると、図のように縁取りがずれる場合があります。
こうなった場合、テキストボックスをダブルクリックして編集モードにし、次にテキストボックス以外をクリックして編集モードを解除してください。
これで縁取りのずれがなくなります。
中抜きを使って縁取りをつける場合の注意点
中抜きを使って文字の縁取りをする場合、テキストボックスを重ねる必要があります。
文字を変更したい場合、重ねたテキストボックスをずらし、それぞれのテキストを編集しないといけません。
後から文字の内容を変更するのに時間がかかるのでご注意ください。
テキストに縁取りをつける必要があるのか?

例えば図のように、写真に縁取りなしの文字を入れると、見やすいところと見づらいところが出ます。

図のように縁取りを入れると、文字全体が見やすくなりますね。
写真を最大限生かしつつ文字を入れるなら、文字に縁取りすることをおすすめします。

もちろん背景が単色でも、文字に縁取りをいれた方が目立つという効果もあります。
シチュエーションに応じて、縁取りを使ってみてください。
テキストに縁取りをつける方法まとめ
Canvaの文字に縁取りをつける方法を4つご紹介しました。
エフェクトをかけた文字の縁取りは少し手間がかかります。
しかし、より目立って読みやすい文字になるので、ぜひ挑戦してみてください!
Canvaでは簡易的な縁取りしかできないので、本格的な縁取りをしたい場合は他のツールを利用してください。
※本格的な縁取りができる主な画像編集ツール
- Gimp(無料)
- PhotoShop(有料)
\ フォントの種類が無料版の10倍以上! /
コメント