この記事では有料版Canva Proで写真の背景を削除し、人物などを切り抜く方法を解説しています。
あわせて背景削除した写真を、背景を透過(透明)したままダウンロードする方法も説明しています。
これらの機能を使えば簡単にコラージュ(合成)写真が作れますよ!
背景削除と背景透過は有料版CanvaProでしか利用できない機能です。
今なら30日間無料でお試しできるので、実際に体感してみてくださいね。
\コラージュ写真をワンクリックで作成/
期間中いつでもキャンセルできます
Canva Proでどういうときに写真の背景を削除するのか?
写真の背景を削除する機能は、主にコラージュ(合成)写真を作成したいときに使います。

例えばこんな写真を撮影したとします。
「背景がお花だけと、違う背景にしたいな~」
そんなときに背景の削除をします。

実際に背景を削除したのが上の画像です。

他の写真に背景削除した画像を挿入しました。これがコラージュ(合成)写真です。
Canva Proを使えば、このようなコラージュ写真がとても簡単に作成できるんです。
人物だけではなく、動物やいろいろなモノなど切り出すことができますよ!
Canva Proの背景リムーバを使って写真の背景を削除する方法を解説
この章ではCanva Proを使って、写真の背景を削除する方法を解説します。
実際にCanva Proを使いながら操作すると、理解が早まりますよ。

「写真」もしくは「アップロード」から写真を選択します。

写真を選択→「画像を編集」→「背景リムーバ」を選択します。
背景が削除されるまで10秒前後かかります。(画像によります)

背景が削除されたら「適用」を選択します。
消したい背景が削除されなかった場合

先ほど背景削除した画像をよく見ると、緑の枠の部分に不要なものが写っています。
ズームバーで画像を拡大し、「削除」を選択して、ブラシで不要な部分を消していきます。
- ブラシサイズ:ブラシの太さを調整します。
削除中は元に戻す機能が使えません。消すのを失敗したら一からやり直しになるので注意してください。
削除が完了したら「完了」を選択します。元の画面に戻ったら「適用」を選択してください。

上の画像は不要な部分を削除したものです。キレイに消えていますね。
例えば真ん中のコップも消したかったら、この方法で消してください。
必要ない部分まで背景が削除された場合

先ほど背景削除した画像をよく見ると、緑の枠の部分まで削除されてしまっています。
ズームバーで画像を拡大し、「復元」を選択し、ブラシで緑の枠の部分をなぞっていきます。
なぞった部分の写真が復元されていきます。
復元中は元に戻す機能が使えません。なぞるのを失敗したら一からやり直しになるので注意してください。
復元が完了したら「完了」を選択します。元の画面に戻ったら「適用」を選択してください。

上の画像は削除された部分を復元したものです。キレイに復元されていますね。
Canva Proで背景透過(透明)した状態で画像をダウンロードする方法
背景を削除した画像をダウンロードするときに「背景透過」をする必要があります。

例えば背景を削除した上の画像を、背景透過をせずにダウンロードします。

ダウンロードした画像をCanvaにアップロードし、テンプレートの上に貼りつけます。
すると上の画像のように、背景の部分が白くなってしまいます。
この画像をエクセルやパワーポイントなどに貼りつけても、上の図のようになってしまいます。

背景透過をしてダウンロードした画像は、上の図のように不要な背景が入りません。
エクセルやパワーポイントなどに貼りつけても、上の図のようになります。
画像を背景透過してダウンロードする方法

背景を削除した画像を用意し、「共有」→「ダウンロード」を選択します。

ファイルの種類「PNG」を選択し、「背景透過」にチェックを入れ、「ダウンロード」を選択します。
これで背景透過された画像が、ダウンロードフォルダに保存されます。
あとはダウンロードした画像をCanvaにアップロードして貼りつければ、コラージュ写真の完成です。
Canva Proの写真のシチュエーション別の背景削除結果を紹介
これまでいくつかの背景を削除した画像を例として出してきましたが、
- こんな画像も削除できる
- こんな画像は削除できない
という例をお見せしたいとおもいます。

髪の毛の切り抜きが難しそうでしたが、キレイにできました。

足元の部分がうまくいきませんでしたが、ヒゲはキレイに切り抜きできています。

ヘッドフォンやケーブルもキレイに切り出せています。

これはあと少し、という感じですね。

こういう商品系はキレイに切り抜きできました。

こういう画像もキレイに切り抜き。影もうまく削除されています。

背景が茶色なので難しいかと思いましたが、意外とうまく切り抜きできています。

自転車のスポークはダメでした。人の髪の毛とかは大丈夫なのに・・・。

ちょうど欲しい部分だけ切り抜けました。

全体的に暗すぎて無理かなと思いましたが、結構いけます。(頭の上だけ残念)

さすがにこれは無理かなと思いましたが、めちゃくちゃキレイに切り抜けました。

対象物の前に芝生が写りこんでるのでダメでした。
いろいろ試してわかったことは、CanvaProの背景削除は想像以上に優秀ということです。
この記事を書くのに背景削除を試していたのですが、楽しすぎてついつい遊んでしまいました。(笑)
\コラージュ写真をワンクリックで作成/
期間中いつでもキャンセルできます
Canva Proの背景リムーバでできないことを紹介
いろいろな画像を使って背景を削除してみました。
絶対の正解はないのですが、こういう画像は背景削除に向いていませんでした。
- 明るすぎる、暗すぎる画像
- ピンボケしている画像
- 対象物が何かわかりにくい画像
- 対象物の輪郭がわかりづらい画像
- 対象物の形状が複雑な画像
- 対象物の前に何かが写りこんでる画像

Canva Proの背景削除ですが、切り出しする対象は自動で選択されます。
例えば上の図の真ん中の人だけ切り出すということはできません。

最近流行している、写真から必要ない部分を消す機能はCanva Proにはありません。
Canva Proで写真の背景を削除したあとも加工ができます!
背景を削除した画像も、通常の画像と同じで加工ができます。

上のずのように「影」をつけたり、「フィルター」をかけたり

「ぼかし」をかけたり「モックアップ」に入れることもできます。
背景削除した画像を加工すれば、もっとおもしろい写真を作成することができます!
Canva Proで写真の背景を削除する方法のまとめ
Canva Proの画像の背景削除についてお伝えしました。
お持ちの写真でいいので背景削除を試してみてください。その凄さに驚かれると思います。
画像の背景削除と背景透過機能はCanva Proでしか利用できません。
今なら30日間、Canva Proを無料で体験できます。
無料期間中に背景削除・背景透過した画像をたくさんダウンロードしておきましょう!
\コラージュ写真をワンクリックで作成/
期間中いつでもキャンセルできます
関連記事
コメント