この記事ではCanvaについての説明と、基本的な使い方を解説しています。
Canvaはデザイン知識がない方におすすめのデザインツールです。
おしゃれなデザインを直感的に、簡単に作成することができますよ。
Canvaを使って、デザインを楽しんでみてくださいね!
このブログには、Canvaの機能や使い方について、くわしく解説した記事がたくさんあります。
気になる記事があれば、読んでみてください!
Canvaとは?
Canva(キャンバ)は無料のデザインツールです。
ポスター、名刺、SNSの画像、プレゼン資料など、いろいろなデザインを簡単に作成できます。
Canvaは2013年にオーストラリアで開発され、2017年から日本でサービスが開始されました。
2021年時点で、全世界で月間7,500万人もの人が利用している、大人気のデザインツールです。

人気の動向がわかるGoogleトレンドを見ると、Canvaは右肩上がりで人気があがっています。
PhotoshopやIllustratorは昔から人気がありますが、今ではCanvaはそれらと同じくらい人気があります。
Canvaで何ができるのか、どんなところがすごいのか、次の章から見ていきたいと思います。
Canvaで作成できるデザインを紹介

Canvaでは上の図のようなデザインを作成することができます。
名刺、はがき、ポスター、プレゼン資料、企画書、Twitter画像、Instagram画像、YouTube画像
もちろんこれらのデザインだけではありません。
自由なサイズで、無限にデザインを作成することができます。
そしてCanvaは、動画の作成や編集もすることもできるんです。
Canvaの3つの特徴を紹介
デザイン知識がなくてもデザインできる

Canvaの最大の特徴が、デザイン知識がなくてもおしゃれなデザインを作成できることです。
Canvaにはプロが作成したデザインのテンプレート(ひな形)が、たくさん用意されています。
完成されたテンプレートを使うので、誰でもプロっぽいデザインができるんです。
直感的で簡単にデザインできる

Canvaの操作は直感的でわかりやすいです。
PhotoshopやIllustratorのような、複雑な操作を覚える必要はありません。
しかもデザインを一から作成する必要がないので、簡単にデザインが作成できるんです。
デザイン作成がCanvaだけで完結する

Canvaは、写真の検索、画像編集、デザイン作成まで、一連の作業がすべてできます。
画像編集は「Photoshop」、デザインは「Illustrator」と使い分ける必要がありません。
データも一元管理できるので、データのインポートやエクスポート作業もも不要です。
Canvaの基本的な使い方を解説
この章では、Canvaの基本的な使い方を解説しています。
このブログには、Canvaの機能や使い方について解説した記事がたくさんあります。
基本が理解できたら他の記事を読んで、よりレベルの高いデザインにチャレンジしてみてください!
手順①:Canvaに登録する
まずはCanvaにアカウント登録する必要があります。
くわしくはこちらの記事をご覧ください。
手順①:Canvaにログインする

Canvaの公式サイトにアクセスし、「ログイン」を選択します。

Google、Facebook、メールアドレス等でログインします。
手順②:デザインの種類を選択する

ホーム画面から、デザインの種類を選択します。
手順③:テンプレートを選択する

「テンプレート」を選択し、任意のテンプレートを選択します。
画面右側にテンプレートが表示されます。
手順④:写真を追加したり加工する

写真を追加したり、差し替えたりします。
また写真の色調を変えたり、ぼかしをかけるなどの加工をおこないます。
画像の編集方法について、くわしくはこちらの記事をご覧ください。
手順⑤:テキストを編集する

テキストを追加したり、変更したりします。
またフォントを変えたり、色を変えたり、湾曲させるなどの加工をします。
テキストの編集方法について、くわしくはこちらの記事をご覧ください。
手順⑥:素材を追加したり加工する

「素材」から図形やイラストなどの素材を追加したり、加工します。
手順⑦:画像をダウンロードする

「共有」→「ダウンロード」を選択します。

「PNG」を選択し「ダウンロード」を選択します。
パソコンのダウンロードフォルダに、デザインした画像がダウンロードされます。
Canvaの料金体系について解説

Canvaは基本的に無料ですが、写真や素材などの一部は有料となっています。
これらを利用する場合は、写真や素材を購入する必要があります。
またCanvaには、有料版のCanva Proがあります。
Canvaにいくつか機能が追加され、有料の写真や素材が使いたい放題です。
Canva Proについて、くわしくはこちらの記事をご覧ください。
Canvaのよくある質問
Canvaに関する、よくある質問をまとめました。
Canvaを利用する前に確認しておいてくださいね!
- Canvaの読み方は?
-
Canvaは「キャンバ」と読みます。
- Canvaは無料で利用できますか?
-
完全無料で利用できます。
- Canvaでダウンロードした画像や動画に透かしは入りますか?
-
ダウンロードした画像や動画などに、ロゴなどの透かしは入りません。
- Canvaの解約は簡単にできますか?
-
Canvaの解約はいつでも簡単にできます。
- Canvaはスマホでも利用できますか?
-
Canvaはパソコンだけでなくスマホでも利用できます。
- Canvaは日本語に対応していますか?
-
Canvaは日本語に完全対応しています。
- Canvaで作成した画像は商用利用できますか?
-
商用利用できます。くわしくはこちらの記事をご覧ください。
Canvaについてのまとめ
デザイン知識がなくても、Canvaを使えば誰でも簡単におしゃれなデザインができます。
写真の検索から画像編集、デザイン作成までできるので、とても便利です。
これが完全無料で使えるなんて、すごいですよね。
Canvaを使って、自分好みのデザインを楽しんてください!
このブログには、Canvaの機能や使い方について、くわしく解説した記事がたくさんあります。
気になる記事があれば、ぜひ読んでみてくださいね!
おすすめ記事
コメント